人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ケイキ罫線

keiki1.exblog.jp
ブログトップ
2005年 12月 10日

東京金&再エントリ

東京金&再エントリ_d0026104_1637499.jpg

東京金&再エントリ_d0026104_12222963.jpg

私信

東京金はトレンドが出ている為に売買が極端にすくなくなっている。相場が加熱している
為に上げ中に基道の変化が一度見える。上げ途中に柴田「いな」が出ている。線の大き
さは適合していると思うけど位置としては保合い付近の方が良かったんじゃなかったかな?
仕掛け位置がトレンドが出た場合は柴田と重なる時が多いけども保合い中は重ならないと
言うより柴田にはその辺の細かい記述がない。最終基道には合斜線を引いているがこの
通りに進むかどうかはわからない。本来合斜線が正確である必要はなく後から確認する為
のものです。中間部の三角保合いの中には三角保合いが入れ子になっていると見るべき。

中間部三角保合い部分での離れで自分の覚えているだけで柴田で3法則が見つかります。
こんな感じかな?鞘については罫線の1代足売買なので鞘が滑ろうがおばあちゃんがひっ
くり返ろうが関係ありません。もともと順鞘で売ればいいんだったら誰も苦労しないでしょうね。
単純な順鞘逆鞘売買は倍率の決まったギャンブルのマルチンゲールと同じで理論上はそう
だと言うだけで実際には使えません。但し倍率の決まっていない相場においてはマルチンゲ
ールは全く使えない物ではないと思います。私自信はトレンドラインを使わないので普段線
を引きませんが基道の確保はとても重要だと思います。

鞘の事を学ぶよりなりよりまずは基道の確保です。例えば「b」の三角保合いの基道を下落
し相場が「b1」のポイントに落ちた時に買い玉を保持するのは明らかに悪手です。これは後
に騙しとなって上に跳ねたとしても数十回に及ぶトレードで見ると分散していないと破産への
道一直線でしょう。更に「b2」「b3」の基道内で売りのポイントは「b3」基道内での「k3」付近
で一度あっただけでしかも空振りその他は全くありません・・・罫線教室でもやろうかな?(嘘)

by keiki11 | 2005-12-10 12:27 | 商品先物罫線


<< 募集について      2005/12/09終えて >>